今日は伊吹の日。
2年前の今日、お空組に。
結構神経質で結構乱暴者で、
手を焼くことも多かったけれど…
いつか、また、会える日まで…
ちゃんと待っててくれるんかい?
待たずに勝手気ままに
どっかいってそうな気がするのは
気のせいかな😆
気のせいやゆーことにしとこ、うん。
スポンサーサイト
ご無沙汰しました(汗)
咲季っちょ,本日9月20日,1歳になりました。
咲季のお母さんは捨てられた野良ちゃんですが、保護団体の方や地元の方が保護しようとご飯を用意したり、トラップをしかけたりと、日々活動されているため、わりと正確に誕生日がわかったようです。
ところで、伊吹は子犬のころ、なかなかの問題児でした。1歳になったら落ち着くよ!と言われて変わらず、2歳になったら落ち着くよ!と言われて変わらず、3歳…、4歳…と、結局晩年まで落ち着き知らず😄😄でした。
どうやら咲季は伊吹先輩を見習っているのか、まったく落ち着きそうな気配すら見せませんが😄😄しっかりご飯を食べて、いっぱい歩いて、いっぱい遊んで元気に過ごしてくれれば、まあいいかぁ😆😆と思うことにしています😊
今年は雨の少ない北海道。
ダムの貯水量が足りなくて、沈んでいるはずの建物が顔を出したり、用水路に流す水を減らしたりしているとか。
そんな中、週末は久々にまとまった雨と雷😓
伊吹は雷が大嫌いで、人間には聞こえないぐらいのころから挙動不審になり、大きくなると、呼吸が荒くなって、逃げ惑い、私は夜中によく呼びつけられて一晩中ひざにのせて……なんてことも度々ありました。
こんな顔しておろおろ(笑笑)
一方の咲季は、なんと雷は全く平気でした😱
かなり近くに落ちて、どーん!!て音がなって、テレビの横の方でバチっと火花が散っても、
ん?なんやうるさいな?
と、顔を上げたものの、ぐうぐうお昼寝を続行。
あんた、大物やね(≧∀≦)
あ、ちなみに体も大物になってきまして、体重が11kgを超えました。
来月から予防薬が大きいサイズだよ(≧Д≦)
朝晩は実はストーブをつけることもあるので😁
暑いとかゆうたら本州の人には怒られそうですが(笑)
やっぱり暑い😄
庭は一気ににぎやかになりました。
そして咲季は生後8ヶ月になりました😄
散歩の引っ張りやなんでも食べちゃうことや
相変わらずの分離不安やら車酔いやらあれこれあれこれ😓
問題はありますが、いたって元気にご機嫌ちゃんで過ごしています。
毎年この時期、滝野の公園にチューリップを見に行くのですが、
今年は咲季を連れても行けず、置いてもなかなか行きにくく、チューリップを見られるかなー。
伊吹は滝野が大好きでした😊
最後に行ったときはあんまり距離も歩けなくなっていたけど、いつも楽しそうだったね、伊吹😊
伊吹の好きだった場所の1つに,ノーザンホースパークというところがあります。
まぁ,名前の通り,お馬ちゃんパークみたいなところですが
散策ができる林などもあり,気持ちの良い場所です。
しかも,シーズンオフは入場無料♪
ということで,我が家では毎年,シーズン直前にとりあえず1回行っとく
というのがお決まりのパターンでした。
この時期のノーザンホースパーク,ガーデンなどはまだ整備中ですし,
林道も雪解けでべちゃべちゃだったり,そもそも入れない区域があったり…なんですが,
だいたいクロッカスは咲いていて,なにより,
この春生まれた仔馬ちゃんたちが放牧されているのでそれが楽しみです。

2015年4月のクロッカスと伊吹
まだ,茶色半分緑半分の芝生の斜面に,
一面にクロッカスが咲いていて,とってもきれいです♪

2015年4月のおうまちゃんと伊吹
伊吹は犬嫌いでしたが,たいていの動物は好きで,
亀やうさぎ,馬は飽きずに眺めていたものです。
一方こちらは2019年4月の咲季っちょ。
初めてのノーザンホースパーク。


とりあえず,じっとしていないので写真を撮るのは至難の業ですが
咲季もやっぱりお馬ちゃんが好きみたいです。
ガチャガチャしていて母馬には嫌われてましたけど(笑)
咲季は車酔いするので,あまり遠くまでまだ連れていくことができません。
ノーザンホースパークが今のところ,ギリギリかな。
伊吹が好きだった場所を,咲季も好きになってくれるとうれしいです。